運転免許は何歳から取得OK?高校生でも免許取得できるの?

早くバイクや車の運転免許を取得したいと考えている人は少なくありません。特に高校生になるとそう思う傾向がとても強くなります。しかし、入校するためにはそれなりの費用も必要です。もし、お金の面で悩んでいる人は、お得な高校生限定の割引きを行っている時期に入校することをおすすめします。この時期は割引額が高いので狙ってみるといいでしょう。 また、学生の中には運転免許取得が学校にばれてしまわないか気になることでしょう。ここでは多くの高校生が気になっている様々な疑問点を解消していきます。

バイク・自動車免許は何歳から免許取得できる?

バイク・自動車免許は何歳から免許取得できる? バイク・車の免許取得は、法律(道路交通法)で定められているので、各車種によって年齢制限が決まっています。それぞれの免許取得ができる年齢は何歳からなのか、教習の流れ、どれくらいの期間で免許取得できるのかを紹介していきます。

普通免許が取得できる年齢は17歳

普通免許取得は、17歳(高校3年生)でも自動車学校に入校することができます。ただし、運転免許取得できる年齢は18以上となっているので、仮免が発行される終了検定(仮免許を発行する試験)の時には18歳の誕生日を迎えていないといけません。 あまり早く入校してしまうと、技能を忘れてしまう可能性がありますので、教習所によっては18歳になる誕生日の1か月前、または2週間前からの入校しか認めていないことも多いです。 早めに普通免許を取得する場合、講習の流れは以下になります。
  1. 教習所入校~第一段階→17歳
  2. 終了検定(仮免許取得)→18歳
  3. 第二段階→18歳
  4. 卒業検定→18歳
  5. 教習所卒業→18歳
教習所入校から第一段階は早くて1週間、遅くても1ヶ月で完了することができます。学科26時間、技能31時間以上の教習を行う定めがあり、卒業までに最短で1ヶ月、遅くても2~3カ月で免許取得ができます。 早めに自動車教習所に通うのであればスケジュール調整をしっかり行いましょう。どのような流れで進めればいいのかを、事前に自動車教習所で相談するのも方法のひとつです。

バイク免許(原付免許・普通二輪免許)が取得できる年齢は16歳

バイク免許(原付免許・普通二輪免許)が取得できる年齢 バイク免許の場合、16歳から取得することができます。15歳(中学3年生)でも教習所への入校が可能ですが、卒業検定時(技能最終試験)には16歳の誕生日を迎えていなければなりません。自動車教習所によっては16歳の誕生日の1か月前、合宿免許であれば誕生日の1週間前から入校可能なところが多いです。 早めにバイク免許を取得する場合、講習の流れは以下になります。
  1. 教習所入校~第一段階(学科/校内技能)→15歳
  2. 第二段階(学科/校内技能) →15歳
  3. 卒業検定(技能最終試験) →16歳
  4. 教習所卒業→16歳
普通二輪免許MT車(所持免許なし)を取得するには学科26時限、技能19時限以上の教習を行う定めがあり、順調にいけば最短9日間で卒業・免許取得することができます。16歳の誕生日と同時に免許を取得したいと考えているなら、教習所に相談して最短で卒業できるスケジュールを組んでもらいましょう。

免許取得でおすすめできるのはこの時期

時期によってバイク・普通免許をスムーズに取得できるかどうかが決まってきます。では、いつから自動車教習所に通えばいいのでしょうか。ここでは、車種ごとにおすすめの時期を紹介します。

普通免許の場合

●最適な時期(10月~12月上旬)

学校側が免許取得していいと許可を出す時期で、学校解禁といわれています。学校によって異なりますが、就職が決まった人や大学推薦が決まった人などに許可が下りることが多いです。対象者は、下校して直ぐに自動車教習所に通うことができます。この時期に通う人は、1月中旬までに免許取得をしておかないと2月~3月の春休みとかぶってしまい、卒業までに時間がかかってしまう恐れがあります。 なるべく1日2時限の教習を行って12月までには卒業しておくようにするといいでしょう。

●一番混む時期(2月~3月下旬)

学校が春休みに入るので、この時期に免許取得しようと考える人も多いことから、一番混雑する時期になります。合宿免許などあらかじめスケジュールが組まれているプランだと、乗車予約を取る必要がないのでおすすめです。早めに入校すると就職先に間に合わないという事態を防げますが、車通勤だと3月中に免許取得する必要があるので、そのためには遅くても2月上旬には入校するといいでしょう。

バイク免許の場合

●最適な時期(春・夏・冬休み)

バイクは9日間程度で取得可能なので、普通免許と違って短い期間で取得できるのが一番の強みだといえます。短い期間で取得できるので通いやすいタイミングをみて入校することもできますし、春・夏・冬休み中に入校することもできます。ですが、長期休みだと他にも免許取得に来ている人がたくさんいますので、合宿免許で一気に取得するのが早い方法です。

高校生は学割とかあるの?

学割適用の教習所はこちらから! 高校生は学割とかあるの? 自動車教習所に通うために必要な費用は異なってきますが、未成年の高校性が費用を支払うとなると、かなり大きな金額です。そのため、ほとんどの自動車教習所では高校生を対象とした割引きを行っています。教習所によって割引額は異なっていますが、入校する時期によって割引額も変わってくるようなので、なるべくお得な時期に入校したいと思うはずです。どの時期が1番お得なのか、また費用を一括で支払うのは厳しいので、無理のない支払方法について合わせて紹介していきます。

高校生の割引について

全国の自動車教習所では高校生キャンペーンを行っています。特に10月~12月にかけて期間限定のキャンペーンを行っていることが多く、一般の人よりも1万円~5万円安い費用で入校できるようになっているようです。この時期は、自動車教習所がオフシーズンなので入校する人が少ない状態です。 少しでも入校者を増やすために教習料金を下げていると考えられます。そのかわり、春休みは入校する学生が最も多くなるので、あまり割引きをしていません。あったとしても5千円前後の割引き程度だと思います。これを考えると、割引が大きい10月~12月の間に入校するといいでしょう。 激安・格安キャンペーン実施校はこちらから

高校生でも運転免許ローンが使える

高校生が入校する前に最も気になっているのは費用の支払いについてです。アルバイトをしていてもまとめて支払えるお金がないことも多いはずなので、そのようなときには「運転免許ローン」という方法を活用してみるのも手段のひとつです。運転免許ローンは18歳以上で、親権者の同意があれば簡単に申し込みができます。しかし、ローン会社によっては申し込みの条件や審査方法などが異なるため、相談が必要となります。 運転免許ローンの情報はこちらから

運転免許取得は学校にばれる?

運転免許取得は学校にばれる? 自動車教習所に入校しようと考えている高校生の中には、学校に内緒で入校したいと考えている人もいます。もし、学校側に許可なく入校したらバレてしまうのでしょうか。

学校にばれるのか

高校生が入校する場合、基本的に学校側の許可を得た上で通うことになっていますが、高校の中には運転免許の取得の許可が下りるのが遅い(10月以降になってしまう)こともあります。高校生の中には、誕生日がきたらすぐに免許を取りたいと考える人も多いので、学校に許可を得ず教習所へ通ったら情報が高校に行くのか気にする人も多くいます。 実際のところ、教習所から学校へ情報を出すことはありませんが、送迎中に学校関係者にばれる、かばんの中から教本が出てきてばれる、他の教習生から情報が洩れる可能性はありますので注意しなければなりません。校則に則って学校生活を送ることが大切なので、親御さんや信頼できる人によく相談するようにしましょう。

年齢だけじゃない問題

●学校側の考え方

学校側としては学業を優先する立場にあるので、学生の将来を1番に考えた方針を示す必要があるのです。自動車学校の教習に集中しすぎてしまい、学業への影響や高校在学中に事故を起こしてしまう危険性を考えると、簡単に許可を与えるわけにはいきません。そのため、免許取得ができる時期は安全性や将来を考えた結果なのです。

●1980年代に起きた「3ない運動」の理由

80年代に起きたバイクブームによって、事故が多発し尊い命が失われたという経緯があります。メーカーなどが安全講習などを実施してはいるものの、学校側では安全性を最大限考慮しているため、免許を推奨することはできなかったのです。進学や就職の試験の際に、影響が出ることや在学中に事故を起こす可能性がある以上、簡単にOKを出せないようになっています。

10月~12月頃に免許取得するとこんなときに役に立つ

高校卒業後、直ぐに就職を行う人もいますが、会社は学校と違ってイレギュラーなことが多数発生します。柔軟に対応できるのかどうかが、会社の評価に繋がる場合もあるのです。スムーズに対応するためには、運転が必要な場合もあるでしょう。 早めに免許取得しておけば、就職した時に大いに活躍できるのです。進路上どうしても運転免許が必要となる場合、10月頃から免許取得がOKという学校も増えています。早めに免許取得をしておけば、いろんなメリットがあるので、いくつか紹介します。
  • メリット1:就職までに時間があるので、運転の練習がたくさんできる
  • メリット2:道路状況や交通情報などを認識する時間がたくさんある
  • メリット3:就職活動で運転が必要な場合も、自分で行くことができる
逆に、就職ギリギリに免許を取るとこんなデメリットもあります。
  • デメリット1:道路の混雑になれていないので遅刻してしまう
  • デメリット2:運転が危ないと思われて上司が運転する
車は運転しない時期が長くなるほど技術が下がり、怖い乗り物として認識するようになります。教習所ではスムーズにいっても、実際に社会で運転する場合は上手くいかないということも多いので、いかに運転になれるかというのが運転感覚をつかむコツです。ペーパードライバーの期間が長くなると、その分感覚を取り戻すのに時間がかかるので早めに取得して車に慣れておくということが大切になります。

高校生で免許を取得しておくとお得なことがいっぱい!(まとめ)

早い段階でバイク・普通免許を取得しておくと、他の人よりもたくさん運転の練習ができる、就活に生かせられるといったメリットがあります。また、10月~12月の間に入校すれば高校生の特権である割引きもありますので、費用を抑えることができます。ですが、その一方で学業への影響や交通事故を起こすといったリスクもありますので、自動車教習所に行く場合は親御さんとよく話し合ってから通うようにしましょう。 まだどこで免許を取得するか決めていない方は、一度、資料を読んでイメージを掴んでみてはいかがでしょうか?さまざまな情報が掲載されていますよ。下記のボタンを押して簡単な情報を入力するだけなので、ぜひ、お気軽にご利用ください。

資料請求

お申込み

※お申込みの前に必ずこちら(規約事項入校資格)をご覧ください。