福井県:大野自動車学校 S.M 様 9月7日入校

初日~ タイトル「レッツ免許取得」 今日は朝からサンダーバードに乗って福井まで行き、これからの流れや視力検査など導入という感じでした。普通に講義のような形の学科の授業と、技能の授業と二つありました。正直今日は車を運転することはできないと思っていましたが、なんと実際に車を運転することができました。正直とても感動しました。ですが意外とスピードが出て難しかったり、曲がるときに常に左に寄っておくのが難しかったです。明日以降学科も技能もどちらもしっかり集中して受けて、意欲的に学んで行きたいと思います。明日も頑張ります。
2日目
今日も長かった1日が終わりました。
今日は昨日と違い、午前中から授業がありました。学科が4時間と技能が2時間で盛りだくさんでした。
技能ではウインカーを出したりハンドル回したり駐車したりでとても忙しかったです。特に左に曲がるときと駐車の時の車の位置などはなかなかうまくいかず、今日の二回の技能だけでは完璧にはできるようになりませんでした。明日以降もありますがしっかり回数をこなして、ぜひ慣れていけたらいいなと思います。
3日目
今日で免許合宿3日目が過ぎました。
今日は学科が三時間と技能が2時間でした。プラスで効果測定を何回かやりました。三回ほどやったのですが、一回しか90点を変えることができませんでした。
そして技能では、3日目にしてS字クランクとクランクをやりました。友達は何回か脱輪していたみたいですが、ぼくは割と慎重にやっていたので一度も脱輪することなくできました。先生には今日の二回の技能が前半の山だからと言われていたので、なんとか乗り切ることができてよかったです。
明日は日曜なので技能だけですが、もっと上達できるよう頑張ります。
4日目
今日で免許合宿も4日目を迎えました。
日曜だったので学科の授業はなく、技能が2時間ありました。
今日もS字クランクとクランクをひたすら練習しました。決められたコースを確認も忘れずにして、曲がるときは膨らまないように気をつけたりしました。最初の頃よりは曲がることにもだいぶ慣れてきて、だいぶ遠くを見ながら運転できるようになりました。駐車の時もわりと感覚でいけるようになってきたのでけっこういい感じです。
明日からまた学科も始まるのでしっかりやっていきます。
5日目
今日で免許合宿も5日目を迎えました。
今日は朝一から2時間車を運転して、無線教習コースをすべて走りました。
まだコースがすべて頭に入っていないのでときどき焦ることはありますが、確認もだいぶん慣れて来たのでいい感じです。たまに車を寄せるときにたりないことが多いのでそこは本番失敗しないようにしたいです。
効果測定も三回90点以上取れたので、あとは本番しっかりやるだけです。
6日目
今日で免許合宿は6日目を迎えました。
明日に仮免の試験を控えているので今日は教科書を読んだり、効果測定の問題を見直したりしました。しっかり90点以上を取ることができたので、学科試験に関してはしっかり準備ができていると思います。
技能のほうに関しては、今日一回だけ脱輪してしまったので明日はしっかり魅せる運転ではなく、合格する運転をしたいと思います。
7日目
今日で合宿免許も7日目を迎え、折り返しとなりました。
今日は仮免の試験があり、朝からとても緊張していました。
最初は技能の試験でしたが、最初の慣らし走行で一度脱輪してしまったので、本番じゃなくてよかったなと思いました。試験は学科も技能もどちらもしっかりうかったのでよかったです。
その後は早速路上に出て運転しましたが、意外とスピードが出て怖かったです。明日からは1日に三時間乗ることになるので、早く慣れて、どんどんいろんな状況に遭遇していきたいと思います。
8日目
今日で免許合宿も8日目を迎えました。
今日は朝から夜までずっと学科やら技能やらがあって大変でした。
学科はあまり仮免前とは変わらないのですが、技能は格段に難しくなっていて、路上教習では曲がるときに膨らんでしまったり、右折の時の合図を出すタイミングが難しかったりと色々でした。また、方向変換と縦列駐車もやりましたが、まだイマイチ感覚がつかめていないので、本番やる時までには感覚をしっかり掴んで百発百中成功させられるように頑張ります。
9日目
今日もいつも通り学科と技能が朝から晩までありました。
3時間分みっちり路上を走ったのですが、まだまだ手汗をかくぐらい緊張しながら走っています。
夜道を走るのは今日が初めてだったので、特に畑の近くなどでは先がほとんど見えずビクビクしながら走っていました。
慣れるまではまだまだ時間がかかりそうですが、明日もまた夜道を走るのでしっかりなれて行きたいとおもいます。
10日目
今日で合宿免許も10日目を迎えました。
今日はいつもと違って3人一緒に教習でした。
30キロや40キロでカーブを曲がったり、急ブレーキをかけたりして、スピードを出すのに慣れてきた頃の自分たちにとっては、とても怖く感じました。
その後普通に路上での研修があったのですが、雨の中だったのでとても怖かったです。明日は教習は休みなので特にすることはないですが、台風も近づいているので気をつけたいと思います。
11日目
合宿免許も残すところあと5日となりました。
あと夜も4回しかないのかと部屋のみんなで話すようにもなりました。なんかさみしいです。
今日は授業がなく、1日暇でした。ニュースでも台風のことばっかりであまり面白くありませんでした。
明日はシミューレーターを使った授業があるのでちょっと楽しみです。
今日のブログはこれでおわります。
12日目
免許合宿も残り4日となりました。
今日は朝から教習所に行って、事故のシミュレーションをしました。僕は角からボールを追って出てきた子供を引いてしまいました。そういうこともあってそのあと路上に出た時はいつもよりも慎重になっていました。実際に今後車を運転していっても事故は起こさないよう、調子に乗ったりしないよう気をつけたいと思います。
明日はいよいよ高速教習なのでしっかりやります。
今日のブログはこれでおわります。
13日目
タイトル「レッツ免許取得」
免許合宿も残りあと3日となりました。
今日は3時間分使ってついに高速教習にいきました。高速教習では実際に100キロ以上出して走りました。走り出してしまえばそんなに怖くなく、気持ち良く走ることができました。
また、救急救命の講習をして、人形に心配蘇生をやったり、実際にAEDも使いました。今後車に乗っていく上で大切だと思ったので、しっかりやりました。
明日で学科も技能も終わってしまうので、明後日に向けてしっかりやろうと思います。
14日目
免許合宿も明日で最終日となりました。
今日は午前で技能と学科が終わりました。最後は見極めで縦列駐車や、方向転換をしたり、路上に出て駐車の練習もしました。
割とすべてうまくいったので、明日もいつもどおりしっかりやります。
午後は気分転換にあっ宝んどに行って、プールで久しぶりに泳ぎました。早速筋肉痛になっています。
明日はいよいよ卒業検定です。
延泊することが無いように、集中して臨みたいと思います。
15日目
今日は免許合宿最終日でした。
卒業検定だったので、朝から部屋のみんなも緊張していました。
検定は昼からだったので、朝ごはんを食べたあとは部屋に戻ってもう一回寝ましたが、緊張はほぐれませんでした。
本番では、コースを走って、最後は縦列駐車という流れでした。
コースを走っている途中何度も進路変更があって大変でしたが、なんとかミスもなく走りきることができ、縦列駐車も脱輪などすることがなくできました。
結果卒業検定も合格して、無事延泊することなく帰ることができました。
本免の試験も近いうちに受けに行って早いうちに免許を取得しようと思います。
免許合宿のブログをこれで終わります。