![]()
初日~
昼過ぎに車校に着き、午後から入校手続き、適正検査をしました。僕たちは4人グループだったのですが、同じ時期に合宿に来ていた人は他に3人でした。今日は学科教習は1つだけで、あと技能を2つ受けました。初回ということもありアクセルやブレーキ、カーブなど簡単な操作の説明と運転で終わりました。
2日目
8:15に朝食をたべました。昨日、今朝おもに食事はとてもおいしかったです。
今日は2限目、9:40からの授業でした。学科2つ、技能2時間、学科2つは少ししんどくかんじました。
3日目
今日は学科3つと技能2時間をしました。
学科は昨日とほとんど同じ流れで、講義からビデオを見ました。
技能はs字、クランクをしました。
3日目で慣れてきたこともあり脱輪などはなしでいけました。
しかし、左折時の安全確認などが難しく、最後まで注意されました。
4日目
日曜は学科は休みで、今日は技能2時間でした。
4人とも午前で教習が終わりました。
開始してまだ4日目でしたが、みんな上達しているなと感じました。
5日目
合宿5日目
今日は学科1つと技能2時間でした。15:30から学科と技能で、今までより遅めのスタートでした。
技能はみんなと違う時間だったので帰る時間はバラバラで帰りが少し寂しかったです。
6日目
今日は学科1つと技能2時間だけでした。技能は1段階の総復習でした。
明日は仮免試験なので、技能が終わったあとに効果測定の問題を数問、1時間ほど解いて宿に帰りました。
明日が不安ですけど、がんばろうと思います。
7日目
今日は仮免試験でした。
朝8:30から技能の試験をして、その後学科の試験をしました。
試験前は緊張しましたが、なんとか仮免試験に受かりホッとしました。
8日目
2段階が始まったので、技能が1日3時間になりました。
路上は教習所と違い、車の量が多く神経を使いました。
とても疲れました。
9日目
今日も学科と、技能3時間でした。
技能は18:30から2限連続であり、夜の路上教習は周りがあまり見えず、怖かったです。
車線変更で横の車にあたりそうになり、びっくりしました。
10日目
はじめの方は車の多さに驚いていた路上教習にもやっと慣れてきました。
明日は日曜ですが、2限分教習があるので、がんばろうと思います
11日目
日曜でしたが、教習がありました。
9:40から11:30までだったのですが、バスの時間が、行きが8:30着、帰りが12:40発で待ち時間がとても暇でした。
明日もあるので、夜更かしはせず寝ようと思います。
12日目
祝日でしたが、技能が2時間ありました。
午前で技能が終わったので、午後は4人で恐竜博物館に行きました。
思ってたよりすごかったので満足です。
13日目
今日は高速教習でした。3人1組で車にのり、交代制で高速道路を運転しました。
ETCのバーが上がるタイミングが遅く、ぶつかるんじゃないかと思いました。
まあ事故を起こさなくてよかったです。
14日目
昨日で学科は終わっていたので、今日は技能2時間だけでした。
道路での停車、縦列駐車が成功する確率が50%くらいなので明日の卒検がなかなか不安です。。笑
まあ荷造りを済ませて今日は早目に寝ようと思います。
15日目
合宿最終日
いよいよ卒検の日になりました。卒検は昼過ぎからでしたが、朝から緊張しっぱなしでした。
本番は、リラックスして運転できました。縦列駐車も上手くいきよかったです。
4人とも受かり、嬉しかったです。